コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

三重県の写真家・松原豊のオフィシャルサイト

三重県の写真家・松原豊のオフィシャルサイト

  • ホーム
  • プロフィール
  • 作品
  • 仕事
  • ブログ
  • webショップ
  • コンタクト
カナダ トロントで5月3日に開催されるフォトブックフェアに Ben Huang and Company ブースで写真冊子 Local public bath “Sento”を販売致します。ご案内

三重県の写真家・松原豊ブログ / 写真師の日々

  1. HOME
  2. 三重県の写真家・松原豊ブログ / 写真師の日々
第3回歩く。見る。撮る。参加者作品展ひらべったい町作品搬入時の写真
2023-04-15 / 最終更新日 : 2023-04-17 Matsubara Yutaka ワークショップ&レクチャー

ひらべったい町(ちょう)作品展

三重県の写真家松原豊です。4月15日雨がしとしと降る三重県津市美里町。室内14度、ゆるく暖めた炬燵に足を突っ込んでウグイスの音色を聞きながらブログを書いてます。私が担当した撮影講座の講座参加者による作品展(写真展)開催の […]

第18回亀山市美術展
2023-03-17 / 最終更新日 : 2023-03-17 Matsubara Yutaka ワークショップ&レクチャー

第18回亀山美術展 3月18日写真部門講評を担当します。

   こんにちは。三重県の写真家松原豊です。 先日第18回亀山市美術展写真部門の審査を担当させていただきました。 コロナ禍での作品制作でしたので参加人数は昨年に比べて多少減少気味でしたが応募作品は非常 […]

2023年1月3日三重県津市白塚町の銭湯「さくら湯」/かわいいタイル画のある浴室
2023-03-01 / 最終更新日 : 2023-03-01 Matsubara Yutaka 撮影仕事

NAGI vol.92 2023春号発刊/今号のモノクローム出演は池本喜巳氏

三重県の写真家松原豊です。3月になりました。今日は卒業式が行われるところが多いとAMラジオで知りました。春の到来は一つの区切りの時期でもありますね。お知らせです。撮影仕事とモノクロームというインタビュー記事で関わらせても […]

20230223三重テラス堀江鍬次郎トーク
2023-02-24 / 最終更新日 : 2023-03-13 Matsubara Yutaka 出演

「堀江鍬次郎と津の写真文化」トークを無事に終えることが出来ました。

こんにちは、三重県の写真家松原豊です。昨日2月23日(祝)から24日にかけて東京日本橋にある三重県のアンテナショップ三重テラスで開催されていた第3回つデイパネル展「堀江鍬次郎と津の写真文化」 、23日の14時から会場での […]

230223三重テラス堀江鍬次郎写真文化三重県津市
2023-02-21 / 最終更新日 : 2023-02-21 Matsubara Yutaka お知らせ

三重テラスで開催。「堀江鍬次郎と津の写真文化」のトークに出演します。

  三重県津市四天王寺にある堀江鍬次郎のお墓。毎年6月1日「写真の日」には三重県カメラ商組合のみなさんによる墓参が行われている。 三重県の写真家松原豊です。随分ブログの更新もご無沙汰です。三重県津市美里町も朝から降ってい […]

2023年1月3日三重県津市白塚町の銭湯「さくら湯」/かわいいタイル画のある浴室
2023-01-04 / 最終更新日 : 2023-01-04 Matsubara Yutaka お知らせ

新年のご挨拶。2023年も宜しくお願い致します。

三重県の写真家松原豊です。 あけましておめでとうございます。昨年は公私共々お世話になりました。また新年の年賀状などでの挨拶も誠にありがとうございました。 2023年の初銭湯は三重県津市白塚町の「さくら湯」へ。今年の大判初 […]

2022年12月三重県津市美里町の年の瀬
2022-12-31 / 最終更新日 : 2023-01-04 Matsubara Yutaka 日記

2022年お世話になりました。

※2022年12月三重県津市美里町の年の瀬、集落のお祓いにまわる宮司と世話役の人 三重県の写真家松原豊です。大晦日。あと数時間で新しい年がやってきます。家族で紅白歌合戦を見ていたら知らない歌が多数という現実。そんな202 […]

第3回街道年忘れひと箱蚤の市開催
2022-12-22 / 最終更新日 : 2023-01-04 Matsubara Yutaka お知らせ

第3回 街道年忘れひと箱蚤の市に参加します

  三重県の写真家松原豊です。 二十四節気では冬至を迎えています。日照時間が非常に短くなってきました。中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから、陰が極まり再び陽にかえる […]

220910津あけぼの座アフタートーク出演
2022-09-11 / 最終更新日 : 2022-09-11 Matsubara Yutaka 撮影仕事

アフタートークに出演。しました。

広田ゆうみ+二口大学 「部屋」(作 別役実) / 津あけぼの座  三重県の写真家松原豊です。昨日9月10日は中秋の名月。このところ雨降りの多かった三重県ですが昨夜は晴れてくれて美しいお月さんを拝むことができました。案外明 […]

2022年京都芸術大学夏の公開講座自作を語る
2022-08-28 / 最終更新日 : 2022-08-28 Matsubara Yutaka ワークショップ&レクチャー

「自作を作る 写真をめぐる作家達」講座講師で京都へ

三重県の写真家松原豊です。暦では処暑を迎えています。近所では稲刈りがはじまっています。今年はなんだか曇天やスコールのような雨が多いですね。作物への影響などが少ないことを願います。 昨日8月27日は京都藝術大学通信教育部の […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 81
  • »

カテゴリー

  • 出演
  • 審査
  • 暗室
    • カラーフィルム現像
    • 白黒フィルム現像
  • 写真展
  • 撮影仕事
  • ワークショップ&レクチャー
  • 紹介
  • お知らせ
  • テクニカル
  • 日記
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年

タグ

gallery716 NHK すこし色あせた旅 ひとモノガタリ みえの森フォトコンテスト みえ森づくりサポートセンター アルスプラザ コンテスト マスク マタタビ日記 三重県林業研究所 久居 作品 作品展 作品撮影 作品鑑賞 写真専門学校 写真教室 名張市 土器 堤側庵 夏休み 大人のローカル誌 小畑太刀 小畑幸子 尾仲浩二 彫刻作品 文化祭 新型コロナ 森井 一鷹 森 武史 澤田勝行 田中小枝 田山湖雪 界隈 界隈Ⅱ 白冬 白山釜 絵画作品 美術館 街道マガジン 視覚障害者 講座 還愚 野焼き
  • Privacy policy

2022©Matsubara Yutaka All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 作品
  • 仕事
  • ブログ
  • webショップ
  • コンタクト
PAGE TOP