2023-10-17 / 最終更新日 : 2023-11-25 Matsubara Yutaka 写真展 企画展「作家とコレクション -Artists and Collections-」に参加します。 こんにちは。三重県の写真家松原豊です。 初穂曳、神嘗祭の記録撮影を終えて美里にもどってきました。その後伊賀市内での料理取材撮影。その後銭湯撮影や配信出演。珍しく過密状態の日々を過ごしています。 写真展への作品出展のお知ら […]
2023-10-16 / 最終更新日 : 2023-10-20 Matsubara Yutaka 出演 『銭湯とコミュニティ』みえ社会的処方研究所 オープン講座にweb配信で出演します。 こんにちは。三重県の写真家松原豊です。秋晴れの三重県伊勢市に来ています。昨日から伊勢の民俗行事「初穂曳」と伊勢神宮で執り行われる「神嘗祭」の記録撮影に来ています。初穂曳は毎年10月15日・16日の神嘗祭を奉祝する行事とし […]
2023-10-08 / 最終更新日 : 2023-10-08 Matsubara Yutaka 審査 第50回記念四日市市美術展覧会写真部門の審査を担当しました。 こんにちは。三重県津市美里町在住の写真家松原豊です。里山は随分と朝晩冷え込むようになってきました。秋到来という感じです。先日9月24日に第50回を迎える四日市市美術展覧会写真部門の審査担当を行ってきました。写真は審査終了 […]
2023-09-20 / 最終更新日 : 2023-09-20 Matsubara Yutaka 撮影仕事 「56歳の手習い」 こんにちは。三重県の写真家松原豊です。 朝晩は多少過ごしやすくなってきましたがまだまだ残暑が厳しいですね。 先月8月中旬、1ヶ月ほど前のことですが写真家の井津建郎さんのアシスタントを担当させていただきました。大判カメラを […]
2023-06-10 / 最終更新日 : 2023-06-10 Matsubara Yutaka お知らせ 2023年6月10日 東博章写真展「随に」開催修了まであと2日。 三重県の写真家松原豊です。昨日6月9日は梅雨の合間のいい天気でしたね。昨日の大阪の夕焼け綺麗でした。 私が運営メンバーを担当している大阪豊中市、阪急宝塚線服部天神駅から徒歩1分のところにある写真専門ギャラリーgaller […]
2023-06-03 / 最終更新日 : 2023-06-03 Matsubara Yutaka 日記 6月1日の墓参 こんにちは。三重県の写真家松原豊です。 昨日は写真の日。幕末に活躍した写真師 堀江鍬次郎の墓参に津市内にある四天王寺に行ってきました。毎年三重県カメラ商組合さんが主宰して […]
2023-04-21 / 最終更新日 : 2023-04-21 Matsubara Yutaka お知らせ 穀雨を迎えました。4月20日〜の松原の動きをお伝えします。 三重県の写真家松原豊です。暦では穀雨を迎えています。三重県津市美里町の田んぼにも水が張られはじめて田植えの準備が進んでいます。水が張られると蛙がゲロゲロと鳴き始めます。そんな音を聞きながら季節の移り変わりを感じる日々。 […]
2023-04-15 / 最終更新日 : 2023-04-17 Matsubara Yutaka ワークショップ&レクチャー ひらべったい町(ちょう)作品展 三重県の写真家松原豊です。4月15日雨がしとしと降る三重県津市美里町。室内14度、ゆるく暖めた炬燵に足を突っ込んでウグイスの音色を聞きながらブログを書いてます。私が担当した撮影講座の講座参加者による作品展(写真展)開催の […]
2023-02-21 / 最終更新日 : 2023-02-21 Matsubara Yutaka お知らせ 三重テラスで開催。「堀江鍬次郎と津の写真文化」のトークに出演します。 三重県津市四天王寺にある堀江鍬次郎のお墓。毎年6月1日「写真の日」には三重県カメラ商組合のみなさんによる墓参が行われている。 三重県の写真家松原豊です。随分ブログの更新もご無沙汰です。三重県津市美里町も朝から降ってい […]
2023-01-04 / 最終更新日 : 2023-01-04 Matsubara Yutaka お知らせ 新年のご挨拶。2023年も宜しくお願い致します。 三重県の写真家松原豊です。 あけましておめでとうございます。昨年は公私共々お世話になりました。また新年の年賀状などでの挨拶も誠にありがとうございました。 2023年の初銭湯は三重県津市白塚町の「さくら湯」へ。今年の大判初 […]