2023-07-05 / 最終更新日 : 2023-07-18 Matsubara Yutaka お知らせ 銭湯関連の演劇公演とアフタートーク出演のお知らせ こんにちは。三重県の写真家松原豊です。梅雨もまだ明けていないのに暑い日が続きましたね。2日間ほどこの秋に開催される豊岡演劇祭2023フェスティバルプログラムお食事×文学×リーディング/よるよむきのさき広報用撮影のために兵 […]
2023-06-10 / 最終更新日 : 2023-06-10 Matsubara Yutaka お知らせ 2023年6月10日 東博章写真展「随に」開催修了まであと2日。 三重県の写真家松原豊です。昨日6月9日は梅雨の合間のいい天気でしたね。昨日の大阪の夕焼け綺麗でした。 私が運営メンバーを担当している大阪豊中市、阪急宝塚線服部天神駅から徒歩1分のところにある写真専門ギャラリーgaller […]
2023-04-21 / 最終更新日 : 2023-04-21 Matsubara Yutaka お知らせ 穀雨を迎えました。4月20日〜の松原の動きをお伝えします。 三重県の写真家松原豊です。暦では穀雨を迎えています。三重県津市美里町の田んぼにも水が張られはじめて田植えの準備が進んでいます。水が張られると蛙がゲロゲロと鳴き始めます。そんな音を聞きながら季節の移り変わりを感じる日々。 […]
2023-02-24 / 最終更新日 : 2023-03-13 Matsubara Yutaka 出演 「堀江鍬次郎と津の写真文化」トークを無事に終えることが出来ました。 こんにちは、三重県の写真家松原豊です。昨日2月23日(祝)から24日にかけて東京日本橋にある三重県のアンテナショップ三重テラスで開催されていた第3回つデイパネル展「堀江鍬次郎と津の写真文化」 、23日の14時から会場での […]
2023-02-21 / 最終更新日 : 2023-02-21 Matsubara Yutaka お知らせ 三重テラスで開催。「堀江鍬次郎と津の写真文化」のトークに出演します。 三重県津市四天王寺にある堀江鍬次郎のお墓。毎年6月1日「写真の日」には三重県カメラ商組合のみなさんによる墓参が行われている。 三重県の写真家松原豊です。随分ブログの更新もご無沙汰です。三重県津市美里町も朝から降ってい […]
2023-01-04 / 最終更新日 : 2023-01-04 Matsubara Yutaka お知らせ 新年のご挨拶。2023年も宜しくお願い致します。 三重県の写真家松原豊です。 あけましておめでとうございます。昨年は公私共々お世話になりました。また新年の年賀状などでの挨拶も誠にありがとうございました。 2023年の初銭湯は三重県津市白塚町の「さくら湯」へ。今年の大判初 […]
2022-12-22 / 最終更新日 : 2023-01-04 Matsubara Yutaka お知らせ 第3回 街道年忘れひと箱蚤の市に参加します 三重県の写真家松原豊です。 二十四節気では冬至を迎えています。日照時間が非常に短くなってきました。中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから、陰が極まり再び陽にかえる […]
2022-08-13 / 最終更新日 : 2022-08-14 Matsubara Yutaka お知らせ FM三重CHOICE出演とその日に55歳になりました。 三重県の写真家松原豊です。残暑お見舞い申し上げます。お盆に入りました。台風が来たりしていますがいかがお過ごしでしょうか。暦では立秋を過ぎましたがまだまだ「夏」ですね。体力温存しながら乗り切っていきましょう。 8月12 […]
2022-07-23 / 最終更新日 : 2022-07-23 Matsubara Yutaka お知らせ 体温平熱。7月21日自宅療養を終えました。 暦では大暑を迎えております。本格的な夏の暑さが到来する時期がやってきたわけですが、三重県津市美里町の里山は爽やかな風が吹いています。SNSではお知らせをしていましたが、コロナ感染をしたので21日まで保健所の指導の下、自宅 […]
2022-06-07 / 最終更新日 : 2022-06-07 Matsubara Yutaka お知らせ 村中修先生の写真展「Still Lifes on slowLife 2020-2022」をgallery176で開催します。 三重県の写真家松原豊です。関東方面は梅雨入りをしたそうですが、こちら三重県津市美里町の里山は青空もある爽やか天気です。 大阪で開催する写真展のお知らせです。6月17日から大阪豊中市服部天神 gallery 176 にて現 […]