松原 豊( 写真家 / Photographer )

2022年2月NAGI88号松原豊さくら湯取材時の写真(撮影-月兎舎吉川和之)

2022年2月NAGI88号さくら湯取材時の写真(撮影-吉川和之/月兎舎)

松原豊(三重県の写真家) プロフィール:

1967年三重県生まれ、写真専門学校(名古屋ビジュアルアーツ)卒業後カメラマンアシスタントなどを経てフリーランスになる。現在、三重県津市美里町に在住しながら作品制作をしている。
2013年第62回伊勢神宮式年遷宮(御遷宮対策委員会)記録撮影担当
専門学校名古屋ビジュアルアーツ・アカデミー非常勤講師(1998年4月〜2020年3月)
京都芸術大学非常勤講師(2021年〜)
国立鈴鹿工業高等専門学校非常勤講師(2021年~)
三重県高校写真連盟顧問
写真好学研究所所長(三重県津市美里町)
gallery0369(三重県津市美里町)オーナー
Labo0369(三重県津市美里町)オーナー
写真集、本:
2011年写真集「村の記憶」(月兎舎)出版
2020年写真冊子 Local public bath “Sento”発刊
2024年「村の記憶/まえとあと」図録制作(一期堂/三重県)
共著:
2012年写真集「生きる」 – 東日本大震災から1年 – (公益社団法人日本写真家協会編)
2015年植島啓司氏(宗教人類学者)との共著「伊勢神宮とはなにか日本の神は海からやってきた」(集英社ビジュアル新書、撮影担当)
個展:
2011年 写真展「村の記憶」(新宿、大阪ニコンサロン)
2011年 写真展「路地の湯」(HCL Nagoya Gallery/名古屋)
2017年 写真展「Local public bath”Sento”」(gallery176、大阪)
2018年 写真展「青森」(gallery176、大阪)
2019年 写真展「EURASIA 2004 winter」巡回展(gallery176、大阪/HCL Nagoya Gallery/名古屋)
2019年 写真展「Local public bath “Sento”」( 1839當代藝廊/台湾・台北)
2020年 写真展「Local public bath “Sento”」巡回展(TOTEM POLE PHOTO GALLERY/東京)
2022年 写真展「Local public bath “Sento”」巡回展(伊勢現代美術館/三重県)
2022年 写真展「界隈」(アルスプラザギャラリー/三重県津市久居/2022年3月開催)
2022年 写真展「Local public bath “Sento”」巡回展(Gallery722/岡山市/2022年5月〜6月開催)
2023年写真展「村の記憶/まえとあと」(gallery0369/三重県)
2024年写真展「村の記憶/まえとあと+」gallery176(大阪豊中市)
2024年写真展「村の記憶/まえとあと++」Gallery街道(東京中野)
2024年写真展「誠實的浴池風景/Local public bath “Sento”」風景書店(台湾台北市國家戲劇院地面層)

他多数開催
グループ展:
2012年 写真展「生きる」 – 東日本大震災から1年 -(公益社団法人日本写真家協会/東京、仙台、ドイツPhotokina)
2017年 TAIWAN PHOTO 2017 「Local public  bath“Sento”」 新光三越(台湾・台北)
2018年 TAIWAN PHOTO 2018「Local public  bath“Sento”」/「恐山」新光三越(台湾・台北)
2019年 1839當代藝廊(台湾)× gallery 176(日本)交流展 「gallery 176 写真家6人|それぞれの視点、それぞれの世界」に「Local public  bath“Sento”」で参加( 1839當代藝廊/台湾・台北)
2023年 ART PHOTO BOOK FAIR(愛知県芸術文化センター2階)写真集「村の記憶」で参加
2023年「作家とコレクション -Artists and Collections-」PHOTO GALLERY FLOW NAGOYA(名古屋市)に「村の記憶」で参加
連載:
ムロウノクニ(KUMANO JOURNAL/終了)
界隈(kalasbooks/終了)
賞:
2012年「村の記憶」三重県津市文化奨励賞受賞
2012年「村の記憶」林忠彦賞候補最終ノミネート
関連リンク先:
gallery0369
Labo0369
写真好学研究所

TV番組:
2013年9月BSフジ「Table of Dreams〜夢の食卓」第129回「村の記憶」を支える食卓。
他ローカル局番組出演。


役職

名古屋ビジュアルアーツ・アカデミー非常勤講師(2020年3月退任)
写真好学研究所 所長
三重県生涯学習センター学校向け文化体験プログラム講師
国立鈴鹿高等専門学校非常勤講師(2021年10月~)
京都芸術大学非常勤講師(2021年〜)
三重県高校写真連盟顧問


Matsubara Yutaka Profile:

Born in Mie Prefecture in 1967, graduated from a photography vocational school and became freelance after photographer assistant, etc.

Currently living in Tsu City, Mie Prefecture, creating photographs.
2013 record shooting person in charge of the 62nd Ise Jingu Shikinen Sengu (Gosengu Countermeasure Committee)
Nagoya Visual Arts (vocational school) part-time teacher / Retired in March 2020
Member of gallery176, Osaka
Private photo research institute chief(Mie,Tsu,Misato)
gallery0369(Mie,Tsu,Misato)owner

Photography book, Book:
2011 photography book “MuranoKioku (Memory of the Village)” (Gettosha) publication

Joint authorship:
2012 photography book “Ikiru” – Post TSUNAMI – (Japan Professional Photographers Society/ compilation)
2015 Joint authorship with Mr. Keiji Ueshima, religious anthropologist “What is Ise Jingu” (Shueisha Visual Shinsho) publication

Solo exhibition:
2011 photography exhibition “MuranoKioku (Memory of the Village)” at Nikon Salon (Shinjuku, Tokyo, and Osaka)
2014 photography exhibition “Roji no Yu (Sento in Alley)” at HCL Nagoya Gallery (Nagoya)
2017 photography exhibition “Local public bath” at gallery 176 (Osaka)
2018 photography exhibition “Aomori” at gallery 176 (Osaka)
2019 photography exhibition “EURASIA 2004 winter” Traveling exhibition at gallery176(Osaka) and HCL Nagoya Gallery (Nagoya)

Group exhibition:
2012 photography exhibition “Ikiru” – Post TSUNAMI – (Tokyo, Sendai, and Germany Photokina)
2017 TAIWAN PHOTO 2017 “Local public bath” at Shin Kong Mitsukoshi (Taipei, Taiwan)
2018 TAIWAN PHOTO 2018 “Local public bath” and “Osore-zan” at Shin Kong Mitsukoshi (Taipei, Taiwan)
2019 1839 Contemporary Gallery x gallery 176 Exchange Exhibition in Taipei
「Local public bath “Sento”」  1839 Contemporary Gallery (Taipei, Taiwan)

Serialization:
Murounokuni(KUMANO JOURNAL)

Award:
2012 Tsu City (Mie Prefecture) Cultural Incentive Award
2012 “MuranoKioku (Memory of the Village)”  Hayashi Tadahiko Award Nominee Finalist


松原豊 個人檔案:
1967年三重縣出生,寫真專門學校畢業後歷經攝影助理然後獨立。現在居住在三重縣津市的屋齡80年的古民家,持續拍攝村莊城鎮的記錄攝影。
2013年 擔任神宮式年遷宮記錄攝影(御遷宮對策委員會)
專門學校名古屋Visual Arts兼任講師(2020年3月退休)
畫廊176名成員(在大阪)
私人 攝影研究所所長(在三重縣津市美里鎮)
gallery0369(在三重縣津市美里鎮)所有者
攝影集、書:
2011年 攝影集「村的記憶」(月兔舍)出版
共著:
2012年 攝影集「活著」―東日本大震災之後一年―(公益社團法人日本寫真家協會/編)
2015年 與宗教人類學者直島啟司共著「伊勢神宮為何」(集英社Visual新書)
攝影展:
2011年 攝影展「村的記憶」Nikon Salon(新宿、大阪)
2014年 攝影展「路地之湯」HCL名古屋藝廊(名古屋)
2017年 攝影展「Local public bath”Sento”」畫廊176(大阪)
2018年 攝影展「青森」畫廊176(大阪)
2019年 攝影展「EURASIA 2004 winter」旅遊展、覽畫廊176(大阪)/ HCL名古屋藝廊(名古屋)
聯展:
2012年 攝影展「活著」―東日本大震災之後一年―(東京、仙台、德國Photokina)
2017年台灣PHOTO 「Local public bath “Sento”」新光三越(台灣台北)
2018年台灣PHOTO 「Local public bath “Sento”」”Osore-zan”新光三越(台灣台北)
「gallery 176 攝影家六人|每個觀點,每個世界」
「Local public bath “Sento”」/1839當代藝廊(臺灣)
連載:
Murounokuni(KUMANO JOURNAL)
獲獎:
2012年「村的記憶」三重縣津市文化獎勵賞受賞
2012年「村的記憶」林忠彥賞最終候補名單