「熊野まち歩き撮影講座」ご参加ありがとうございました!

2019.03.24紀南ツアーデザインセンターで開催された熊野まち歩き撮影講座参加者のみなさん。
年度末を迎えている3月24日、快晴のとても良い天気の中、三重県熊野市の Kinan Tour Design Center (紀南ツアーデザインセンター)で開催した熊野まち歩き撮影講座、無事に終えることができました。参加者の皆さん、運営スタッフの皆さん、広報していただいた方々、ありがとうございました。(急遽プロジェクターを貸していただいた美里近所のエネオス稲垣さんにも感謝。おかげでクリアな写真映像を上映することができました。)

座学の様子①皆さん真剣です。(撮影ー森田博実/写真好学研究所)

座学の様子②(スクリーン横の人形がの存在感が!)(撮影ー森田博実/写真好学研究所)

定番、参加者の自己紹介(撮影ー森田博実/写真好学研究所)
講座中皆さんが町で撮影する後ろ姿を少し離れた所から見ていて「この講座の担当をすることができてほんとに良かった」と感じることができました。自分のまちや近所をじっくり、ゆっくりと見てみる、発見する、知る、記録する、自分のペースで続けてほしいと思います。(キーワードは人が住んでるところを撮影している!ということっでした。「人が住んでいるということを意識すると写真が変化してきますね」という言葉を参加者の方から聞かせてもらった時はすごく嬉しかった)

まち歩き撮影講座(外ロケ中)(撮影ー森田博実/写真好学研究所)

熊野古道弁当で昼食。サンマ、めはり寿司も入っていました。(撮影ー森田博実/写真好学研究所)

撮影講座にはOTONAMIE編集長も親子で参加 (撮影ー松原豊)
講座後の懇親会もかまどご飯(めはりずしを参加者で握りました)や豚汁などを囲んみながら和気あいあいと進めることができました。ごちそうさまでした。
そして今回の目玉、フォトブックの完成も楽しみですね。完成したら見に行こうと思います!!長時間の参加お疲れ様でした!
また三重美里にもお越し下さいね。

まち歩き撮影講座参加者作品(撮影ー森田博実/写真好学研究所)
講座参加者の作品はのちほどまとめてアルバムにしたいと思います。
以下はお知らせです。
○ 3月29日から大阪のgallery176でメンバー合同展
gallery 176 メンバー展「 回顧と展望 2018-2019」開催(開催日時が少ないのでリンク先でご確認下さい)
○よしとみフォトフェスティバル
京都府南丹市で3月26日〜開催しているよしとみフォトフェスティバルにgallery176のメンバーと共に参加しています。松原の出展作品は母方の郷里周辺を撮影した「郷」のシリーズ6枚。(白黒写真3点、カラー写真3点、2017年gallery0369発表作品になります。廃校を利用した写真フェスティバルに是非足をお運び下さい。週末あたり桜も良い感じで咲いてくれるかな。
○4月7日三重美里の劇場 Théâtre de Belleville テアトル ドゥ ベルヴィルで 幻灯会2019春「沖縄」開催、17時開演
以上3点紹介しました。
よろしければ足をお運び下さい。ありがとうございました!
熊野講座翌日はインタビュー撮影の仕事で志摩へ向かいました。

志摩観光ホテルにて顧問と料理長と共に